BLW3ヶ月目レポート

こんにちは、あおい( @blw.diary.aoi ) です。

8ヶ月半〜BLWを取り入れて3ヶ月目、実際に体験してどうだったか?を残しておきます。

 

 

感想

3ヶ月目は結構辛かったです。

 

全く食べない日がけっこう続いたり、

煮物をのっけ丼で娘に食べてもらえるメニューを発見したと思ったら、3ヶ月目は、まったく食べてもらえなかった日々でした。

 

前までよく食べていたブロッコリーやカリフラワーもあまり食べないなど好む食べ物ブームに変化もありました。

 

その代わり、おにぎりやオートミールを食べてくれるようになったり、母乳を4回、3回と減らしてスケジュールに変化があった月でした。

 

タイムスケジュール


離乳食3回食 / 母乳5回→後半3回へ

 

以下は3回になった時のスケジュール

 

6:30  離乳食①&母乳①

9:30〜10:00 おやつ(ない時もあり)

11:30〜12:00 離乳食②

14:00〜15:00 おやつ(ない時もあり)

17:00 離乳食③

18:30 寝る前の母乳②

深夜(3:00前後)母乳③

 

メニュー


メニューは、1ヶ月実践中と同じように品数は3-4種類。

手づかみ野菜やフルーツそのまま1-2種、タンパク質と野菜の煮物、お粥50-80g。

お粥は、2倍がゆです。

 

煮物丼を食べなくなったので、おにぎりを出す日々。ノリをつけたら食べてくれる日も出てきました

 

詳しくは、instagram で!

https://www.instagram.com/blw.diary.aoi/

 

 

好んで食べたもの

 

かぼちゃ

アボガド

さつまいも

キウイ

豆腐

鶏レバー(塊)

うどん

野菜スープ

ヨーグルト

みかん

さといも

ツナ

 

先月はそうでもなかったけど、今月好んで食べたもの

 

オートミール

 

あまり食べなかったもの

 

ナス

パプリカ

きな粉

青のり

白米

かぶ

 

 

先月は食べたけど、あまり食べなかったもの


ブロッコリー

カリフラワー

トマト

タンパク質お焼き全般

煮物丼

 

 

完食度について


食べたかどうか?ですが、平均して50%〜60%くらいってなとこでしょうか。

 

全く食べない日も多々あったので、2ヶ月目と平均は変わらなかったです。

ただ、3ヶ月終わるくらいの時は、食べるようになってきて、食べムラはあるものの、平均7割くらいになってきている気もします。

 

 

おわりに

3ヶ月目が終わる頃、おやきを作る手間と時間ががかかるのが嫌で、とりわけメニューを確立していきました。

 

朝、野菜どっさりスープを作り、そこから、昼、夜の取り分け野菜をピック。

 

タンパク質は、蒸し物にして私の食べるものを取りわけなどしていきました。

ご飯を作る手間は減った気がします。

 

先月よく食べたけど今月食べない、昨日食べたけど今日食べない、は普通にあるもので、特に理由もバラバラに感じるため、基本的には、そういう気分だったのね、と思うようにしています。

 

食べない時には、お供え物を置いていると思うようになると、悲しい気持ちは少しは和らぎます。

BLW2ヶ月振り返り

こんにちは、あおい( @blw.diary.aoi ) です。

8ヶ月半〜BLWを取り入れて2ヶ月目、実際に体験してどうだったか?を残しておきます。

 

1ヶ月目の振り返りはこちら。

blw.hatenablog.jp

 

感想

3回食に慣れて、煮物をのっけ丼で娘に食べてもらえるメニューを発見したという月でした。青魚や胡麻など、新しい食材にもチャレンジして食べられる幅を増やしていきました。

3回ご飯を用意する、という大変さを大いに堪能しています。。

 

外食も何度かチャレンジしましたが、持参したものはなかなかうまく食べられなかった気がしています。

 

タイムスケジュール

離乳食3回食 / 母乳5回

 

6:30  離乳食①&母乳①

9:30〜10:00 母乳②

11:30〜12:00 離乳食②&母乳③

14:00 母乳④

17:00 離乳食③

18:30 寝る前の母乳④

深夜(3:00前後)母乳⑤

 

メニュー

メニューは、1ヶ月実践中と同じように品数は3-4種類。

手づかみ野菜やフルーツそのまま1-2種、タンパク質と野菜の煮物、お粥50-80g。

お粥は、3倍がゆです。

 

お粥そのものを食べないので、タンパク質と野菜どっさりにものを乗せた乗っけ丼スタイルでいきました。

 

詳しくは、instagram で!

https://www.instagram.com/blw.diary.aoi/

 

 

好んで食べたもの

トマト🍅

かぼちゃ

アボガド

さつまいも

キウイ

豆腐

野菜と鶏のお粥

牛肉

鶏レバー(塊)

うどん

野菜スープ

鶏肉野菜豆腐お焼き

ヨーグルト

ビーフードのお粥(さすが!)

みかん(new)

さといものおやき(new)

お好み焼きおやき(new)

ツナ(new)

 

先月はそうでもなかったけど、今月好んで食べたもの

にんじん

 

あまり食べなかったもの

大根

ナス

パプリカ

きな粉

青のり

白米

オートミール(new)

かぶ(new)

 

 

先月は食べたけど、あまり食べなかったもの

粉ミルクが入ってるお粥

納豆

オムレツ

バナナ

 

完食度について

食べたかどうか?ですが、平均して50%〜60%くらいってなとこでしょうか。

 

先月よりは食べる量は増えました。8割食べる日も多く出てき他ので嬉しい限りです。(もちろんぜんぜん捗らない日もあります。)

ご飯に煮物を乗っけ丼形式でうまくいった感じでした。

肉や魚の出汁と、お野菜が混ざり合っておいしかったのでは!と思っています。

 

とおもったのは束の間で、2ヶ月目の最後の方は、なかなか捗らなくなりました、というのは、私が食べているものに興味を持つようになり、自分のお皿に入っているものをあまり食べなくなってきました。

 

私のお皿に指差ししておねだり→それあげないとほか食べないループとなるので、3ヶ月目はそこの対策になりそうです。

 

 

おわりに

そろそろ調味料も使ってもいい月齢にもなってきたのですが、まだ調味料なしでもいけるだろうと、薄味を心がけています。

3回食で準備も大変、というものあり、娘の食事をそのまま私の食事にすることも出てきて、(味付けなしの野菜そのまま)私の塩分摂取もかなり減っている気がします。最近サラダは、ドレッシングはかけません。健康的でお得ですが、料理の味付けを忘れてしまいそうです。

BLW準備・後片付け編

 

こんにちは、あおい( @blw.diary.aoi ) です。

BLWを取り入れて離乳食をしていますが、今回は、お食事の準備をどのようにしているのか?どこのブランドのものを利用しているのか?後片付けはどのような流れでどのくらいの時間がかかっているのか?などをまとめたいと思います。

 

 

準備と後片付けの大まかな流れ

準備・テーブルセッティング(5min)

  • テーブルの下にいらない紙を敷く
    • 通販で買った段ボールに入ってる梱包材の紙や、コープで毎週届くチラシ、読み終わった新聞紙などを活用してます。f:id:blw_diary:20221010215318j:image
  • ベビーチェアに専属のテーブルを付け、私たちが利用するダイニングテーブルに付ける f:id:blw_diary:20221010215314j:image
  • エプロンを椅子に取り付け
  • ベビーを椅子に乗せたら、エプロンを取り付け、口に荒れ防止クリームを塗る

 

後片付け(15-20min)

  • ベビーを椅子から出し手と口を水道で直接洗う&顔保湿
  • 服が汚れてたり水浸しの場合はお着替え
  • テーブルの下の紙を捨て、床を水拭き
  • ベビーチェアについてるテーブルを取り外し、エプロン、食器洗う。(食器は私たちが食べてるものも一緒に洗っちゃいます。)
  • ベビーチェア・私たちの使っているダイニングテーブルを水拭き

 

愛用品一覧

ベビーチェアにテーブルが取り付けられて、取り外しも簡単。そのままトレイを丸洗いできるので、片付けがとてもスムーズで、私は気に入っています。

 

  • エプロン
    •  3種類持ってます。
    • 普段は、BibadoかLInourを使っています。それぞれ半袖長袖共に、2枚ずつ。エプロンは毎回、食事の後に中性洗剤をつけてさっと洗いますが、すぐに乾きます。
    • 毎日エプロンは1日の終わりにセスキ酸ソーダにつけて次の日に普通のお洗濯と一緒に洗濯機で丸洗いしているので、2枚あるという感じ。
    • SAMOEのエプロンは、ロングタイプで、テーブルに吸盤で取り付けられますので、テーブルも汚したくない、床にも落としたくない、という外出先のシチュエーションでとても役にたちます。
    • 普段用の、Bibado / Linourは、ロングタイプではなく、もっと丈は短いです。椅子とテーブルの間に食材が落ちないようにマジックテープ等で固定できます。私は、普段ショートタイプを利用しているのは、テーブルはトレイを丸洗いするので、テーブルは汚れてかまわない(かえってエプロンが長いと洗うのが大変に私は感じる)ので、普段の自宅ではショートタイプを利用しています。
    • Bibado と、Linourの違い
      • Bibado
        • Linourよりは生地は薄くて柔らかめ
        • Linourより若干丈は長め(とはいえ気にならない長さです)
        • Amazon楽天で購入でき、手に入りすぐ届く
        • 体感として、汚れはLinourよりするっと落ちる気がする(気がするというレベルではあります)
      • Linour
        • 生地がしっかりしている
        • 丈が短い(私は短い方がいいので、とてもよいです)
        • 椅子に取り付けるマジックテープと、吸盤でとりつける2Way タイプになっていて、吸盤はジッパーで取り外しができます(すごい!)
        • 首の後ろをとめるビリビリが、Bibadoより強くてしっかりとまる
  • 口の荒れを防ぐクリーム

 

このような感じで、準備・後片付けをしています!

後片付けは結構バタバタしていますが、BLWは一緒にお食事ができるので、準備やお片付けは大人と一緒のタイミングなので、一石二鳥ではありますね!

 

あとは、いろいろ、慣れます笑

BLW実戦で、私が感じた一般情報と逆のメリットとデメリット

こんにちは、あおい( @blw.diary.aoi )です。

 

BLW本やネットの情報で、メリットデメリットは色々とまとめられています。

個々人にとって、それぞれ感じ方はちがうと思いますが、私にとって、一般的にはメリットと言われているだけど、私にはデメリットだったこと、逆に、一般的にはデメリットと言われているけど、私には、特にデメリットとして感じられなかったことをまとめておきたいと思います。

 

とにかく汚れるは、私には特にデメリットではなかった

BLW本やネット上の情報で、よくあるデメリットとして一番初めに出てくることは、とにかく汚れる!ということ。

 

これ、私にとってはデメリットではありませんでした。

なぜなら、、、、通常のスプーンであげるスタイルで、すでに、めっっちゃくちゃ汚れていたからです。。。!

 

私が、スプーンを赤ちゃんの口に運ぶと、スプーンを触ってくちゃくちゃーっ!スプーンを自分で持ちたがり、渡すと、口の周りや周囲にスプーンをブンブン振り回したりしていたので、本当に毎回めっちゃくちゃ汚れてました。

 

お洋服も毎回交換してましたし、口の周りも毎回洗ってましたし、テーブルも床も毎回ふいてました。

 

こんなにみんな汚れるの?!と思ってお友達に色々聞いたら、そんなにみんな汚れてなかったみたいで笑、うちの子は、積極性があるのねと笑

 

なので、汚れる!という点は、今も汚れてるから、そんな変わらないわと笑(実際にそんなに以前と掃除の時間等は変わってません)

汚れた後のお掃除をいかにスムーズにするかを考えるようにしようと考え方がすでに切り替わっていたので、汚れる!というデメリットは私にとっては、デメリットではありませんでした。(すぐ慣れます)

 

振り返ると、通常の離乳食は10倍がゆ、ほうれん草ペーストとか、散らかると、汚れやすい感じになるので、むしろ、BLWのスタート時のほうがそんな汚れないと思います。

 

いや、汚れるけど、掃除がラクという感じです。

 

離乳食の準備がラクというメリットは私には感じられなかった

BLW本などによく書かれている離乳食の準備は楽になる、という点は、私にはそんなに楽になったと感じられませんでした。

 

私の場合は、通常の離乳食は、煮込んだ食材をブレンダーを使ってガーっとペースト状にし、まとめてつくっていましたので、ストックが作りやすく感じていました。

 

BLWは、そのままの素材を出すことも多くあるので、ストックが作りにくく毎日離乳食を作っています。当初は慣れていなかったので余計に時間がかかっていたこともあるかと思います。

 

大人が食べているものを取り分けて、というのができるのでそれも楽というのもBLW本などに記載がありますが、これも、私にとっては、あまり取り分けメニューをうまくできず。。

 

ちなみに、ストックが作りにくい、というのはあくまで私にとってです。

そのままの素材を出すものでも(例えば人参など)冷凍保存はできますので、作れないというわけではありません。

私は、固さや味など含めて、冷凍保存すると、なかなか娘の好みにならなかったので、都度(か、その日の朝にまとめて)つくる方式としているということです。

 

今は、1ヶ月経って、慣れてきてスタート時より効率よく準備もできるようにはなってきています。

もちろん、すべての品目を毎日作っているわけではなく、一部ストックできるものはストックを作ってますし、ベビーフードも活用しています。毎日のように作るものも、朝にまとめて作るなどして効率的に進められるようになってきました。

 

今回は、BLW情報で一般的なメリットデメリットと逆に感じた私の体験談でした。

 

www.instagram.com

BLWを取り入れて1ヶ月経過まとめ

こんにちは、あおい( @blw.diary.aoi ) です。

8ヶ月半〜BLWを取り入れて1ヶ月、実際に体験してどうだったか?を残しておきます。

 

感想

まず、BLWに切り替えてよかったと思っています!

 

自分の意思で一生懸命お食事している姿はとっても愛らしく、うわぁー、、汚れるーって気持ちを上回ります🤭🤭

 

わりと、元々ママがスプーンであげるスタイルで既にすごい汚れてたので、汚れることについては、免疫があったのもプラスに働いている気がしますね☺️

 

ただ、初めの1ヶ月は、メニュー組、お食事エプロンや食器、準備や後片付けの流れ、日々の下ごしらえや料理のタイムスケジュールなどなど、切り替えるにあたって、自分にとって、続けられるスタイルをみつけていった探索期でもありました。

 

タイムスケジュール

離乳食2回食 / 母乳5回

 

6:30  母乳①

10:00 離乳食①&母乳②

14:00 母乳③

17:00 離乳食②

18:30 寝る前の母乳④

深夜(3:00前後)母乳⑤

 

メニュー

メニューは、1ヶ月実践後、品数は3-4種類。

手づかみ野菜やフルーツそのまま1-2種、タンパク質系1種(お焼きが多い)、野菜などのお粥50-80g

という感じで落ち着いています。

 

詳しくは、instagram で!

https://www.instagram.com/blw.diary.aoi/

 

好んで食べたもの

トマト🍅

かぼちゃ

アボガド

さつまいもお焼き

キウイ

豆腐

野菜と鶏のお粥

粉ミルクが入ってるお粥

牛肉

鶏レバー(塊)

うどん

野菜スープ

鶏肉野菜豆腐お焼き

ヨーグルト

ビーフードのお粥(さすが!)

 

あまり食べなかったもの

大根

ナス

パプリカ

きな粉

青のり

白米

 

大根やナスやパプリカは、あくをとって昆布だしで煮て、とか、ほかの食材と混ぜてなど、色々と工夫しましたが、苦味を感じるのかな、まだ難しいようです。

 

完食度について

食べたかどうか?ですが、平均して、前半10%くらい、後半30-50%くらいってなとこでしょうか。

 

初めの2週間は食材いじいじと、口には入れるけどうまく食べられずでほぼ食べてなかったと思います。後半2週間は、8割くらい食べる時もあれば、全く食べない時もある、理由も様々。(もちろん本当の理由はわかりませんけども😂)、でも、これは、通常の離乳食と変わらずかな?と思っています。

 

元々、スプーンであげるスタイルの時も、そんなに食べないかなぁという感じでしたし、食べる時は食べる、食べないときは全然食べない、という波はありましたので、BLWだから、どう、とかではないかもなぁと思っています。

 

とはいえ、食べてはほしいので、出してみて、食べやすいように作り方を変えて試していってる最中です。

 

 

おわりに

スタートにあたっては、本を読みましたが、日々の情報収集は、主にInstagramで、BLWを取り入れている先輩たちのメニューや、様子を参考にさせてもらって1ヶ月過ごしました。

 

ご飯を食べている様子の動画を上げられている方々もたくさんいらっしゃるので、みなさんとても可愛くてついついずーっと見ちゃいます😍

とっても食べっぷりのいいお子さんの動画はとっても楽しいです。

 

そして、今は、2ヶ月目になって、3回食にしました。

まだまだ、そこまで多く食べられてはいませんが、楽しんでお食事しています。

タイムスケジュール等も変更してきているので、また進捗をレポートしようと思っています。

 

あわせて、別記事で、用意と後片付けの詳細は紹介しようと思います。

BLWを離乳食の途中から始めたわけときっかけ

はじめまして、あおいです 

www.instagram.com

 

私は現在、8ヶ月の娘を育てていて、離乳食にBLWを取り入れ始めて1ヶ月が経過しました。

 

6ヶ月〜通常の離乳食(ママがスプーンであげるやり方)をスタートさせていましたが、8ヶ月半ばで、BLWに切り替えました。

 

BLWを取り入れてまだ始めて間もないですが、赤ちゃんがご飯を食べている姿をずーっとみてられるほど楽しいので、このまま楽しく続けていけそうです。

 

ですので、今後BLWを取り入れたい、特に通常の離乳食から切り替えや一部取り入れを検討している方への一つの体験記として参考になればうれしいです。

 

この記事は「私にとって」という点でお話が進みます。一般的な情報(BLWとは?や、進め方の基本、一般的なメリットデメリット)については、まとめていません、他の情報サイトや本などに詳しく載っていますので、そちらをご覧くださいね。

 

早速結論なのですが、なぜBLWに途中から切り替えたのかというと、食事は、栄養をとる以外に「楽しい時間」だと捉えてもらいたいと思っていて、BLWの赤ちゃん主導でお食事をするという考え方、がきっと食事は楽しい時間だと捉えてもらえるだろうと思ったからです。

 

きかっけは、娘が固形物を口にしてももぐもぐする気配がなかったことと、娘が自分で食べたいというそぶりを見せたことでした。

 

当時の離乳食の進捗は、2回食が始まって2週間くらい、ごっくん期からもぐもぐ期への切り替えタイミングでした。6ヶ月からの離乳食で2ヶ月半経っていましたし、途中お腹を下してごっくん食をながく続けたこともあるので、2回食やもぐもぐ期への移行タイミングは、早い方ではなかったかな、と思います。

 

食べられる食材の種類はある程度増えていたことや、お食事は2回することは習慣化していたと思います。食べていた量は、10倍がゆが大さじ2、野菜2種類くらい合計で大さじ1-2、タンパク質を大さじ1くらいでしたので、同じ月齢で目安量で本などに書かれている量と比較すると量は食べていなかったですね。

 

当時、もぐもぐ期へ移行ということでつぶつぶの食材をあげて1週間くらい経っても、そのままごっくんしている日々が続いていることが気がかりでした。

なので、舌ですりつぶせるやわらかさの食材でも、ちょっと大きめだと、ごっくんできないので、ベーっと口から出したり、食べることを嫌がっていました。

 

まだ、もぐもぐができないだけかな?と思っていたのですが、色々と調べてみたところ、私のスプーンであげるスピードが速いのが要因な気がしてきました。

 

そんなある日、いつもどおりの離乳食をあげていると、お皿に手を突っ込み、その手を自分の口に入れはじめたんです。

 

いつもは、私があげるスプーンに手を突っ込み、食材をイジイジしてるだけで、自分の口に食材がついた手を入れたことはなかったので、これは、手づかみしたいのか?!自分で食べたいってことなのか?!と、驚きました。

 

もともと、毎回スプーンを持ちたがり、スプーンをハムハムしていたので能動的にやりたいのだなぁとは思っていたのですけどね。

 

それを見てから、手づかみ食べについて調べているうちにBLWの情報に行きつきました。

 

日本の離乳食の手づかみ食べは、カミカミ期(目安は9ヶ月〜)以降だと思うので、もぐもぐ期にもままならない状態だとメニューが違い参考にするのが難しいなぁと思っていたので、初めから固形物、掴みやすいものをあげるBLWのやり方に興味が湧きました。

 

なにより、BLWの根本となる、赤ちゃん主導でお食事をする、という考え方がとても勉強になり、もぐもぐしないで飲み込んでしまうのも、赤ちゃんのペースでのお食事ではなく、私のペースで食事が進むからもぐもぐしないのかもしれない、とはっとさせられました。

 

それから情報を集めると、レスポンシブフーディングという、赤ちゃんの様子を観察して求めることに応えながら離乳食を進めるという考え方にも触れ、これから、お食事ペースは「赤ちゃん主導」。食べたいという意欲を尊重して、メニューや食べ方は赤ちゃんの様子に応えながら進めようと思いました。

 

それは、BLWのやり方を正確に守ることを優先しすぎず、柔軟に進めていこうということです。具体的には、例えば、赤ちゃんが食べさせて欲しそうであれば、スプーンを使って口に運ぶし、メニューは、赤ちゃんが食べたそうなのに食べにくそうであれば、固形物だけではなく、食べやすくしたメニューも取り入れていく、という感じです。

 

そして、赤ちゃんには、根本として「お食事は、楽しい時間」と捉えてもらいたいと思っていたので、赤ちゃん主導で、自由に食べたいペースで、食べたい順番で、食べたい方法で食べるというのは理にかなっていました。

こうしてBLWに切り替えようという流れとなりました。

 

ちなみに、BLWに途中から切り替えにあたって、私が不安だったことは、

誤嚥と、途中からの切り替えなので食べられるようになるタイミングが後ろ倒しになること(栄養をとってほしいタイミングで取りにくいのではという心配です。)でした。

 

誤嚥は、調べるに、通常の離乳食と同様のリスク程度であるという情報知り、誤嚥しないように食材の大きさや切り方に注意すること、万が一の際の対処法を見ておくことで、対処することにしました。(まあ、でも怖いですよね!)

 

二つ目の、食べられるようになるタイミングが後ろ倒しになること、については、これは、赤ちゃんを信じてじっとまつ。という前提と、食べられるように工夫をしながら食材を出すことで進めていくことにしました。

 

BLW本によると、BLWをスタートする目安は6ヶ月〜で、初めの2ヶ月くらいはほぼ食べないで、食材と触れ合うことが中心とのこと。で、ようやく2〜3ヶ月目くらいから徐々に食べるようになるという流れと記載されています。

 

そこに加えて、途中からBLWに切り替えでも問題ないか?というQA集には、もちろん問題はないが、スタートからBLW方式だった子よりペースが合わなかったり、一部移行がうまくいかないこともあるよ的な雰囲気で表現されていたので、その辺りが不安でしたね。

 

私は母乳育児ですので、6ヶ月をすぎると、鉄分が不足しがちなことが気がかりだったり、もともと、離乳食を大量に食べている感じではなかったので、お食事スタイルを変更したことで、ぜんぜん食べなくなってしまったら栄養面で心配だなあ、という感じでした。(しかも、ちょうど、切り替えをするタイミングには、結構食べてくれるようになってきてもいたので、これがまた食べなくなったら悲しいな〜みたいな感じです。)

 

まあ、ここは、やってみなければわからないことと、基本は時が解決してくれるものだと理解しつつ、提供する食事を工夫していこうと、折り合いをつけました。(今も色々折り合いをつけています。)

 

というわけで、今回は、BLWを途中で切り替えたわけときっかけについてでした。

次回、で、1ヶ月経ってどんな感じだったのか、というところをまとめていきたいと思います!

 

instagramでは、日々のメニューを記録しています。

よかったらご覧ください!

 

https://www.instagram.com/blw.diary.aoi

www.instagram.com